25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

四方を海に囲まれた日本において、局地戦が展開される可能性は極めて低いと考えられることから、当面の脅威はミサイル攻撃であると仮定します。都内であれば地下鉄が縦横に走り、シェルターとしての機能も期待できますが、本市にはそれがありません。 答弁にあったゆうゆう地下道は目標となりやすい線路の下を通るものであり、上からの攻撃に一時的には耐えられても、横から吹き抜ける爆風を防ぐことは極めて困難と考えます。 

郡山市議会 2022-06-21 06月21日-02号

ミサイル攻撃を受けた際にも、Jアラート瞬時情報を伝えることができる仕組みになっています。気候変動地球温暖化などの影響による各種の災害のみならず、今やいつどこからミサイル攻撃を受けてもおかしくない日本です。国では、有事関連情報として扱うそうですが、その中には航空攻撃情報航空攻撃情報は昔で言う空襲警報です、ゲリラ特殊部隊攻撃情報、大規模テロ情報まで含まれております。

本宮市議会 2022-06-13 06月13日-03号

しかしながら、地震とかミサイル攻撃そういったものについて予測のつかない、こういった緊急事態につきましては、それを職員が発信していたんでは遅くなるというふうなことがございますので、こちらについては市のほうで自動で防災情報が取れるプッシュ型のアプリというふうに呼んでございますが、こちらのほうを推奨しておりまして、市の広報でもこういうものをご紹介をさせていただいて、市民の皆様、ご自分に合った取得方法、こちらいち

矢祭町議会 2022-03-11 03月11日-04号

去る2月24日、ロシアプーチン政権は、ウクライナへの軍事侵攻を開始し、首都キエフをはじめとする都市部ミサイル攻撃など多数の民間人を含む人々の尊い命が奪われている。 武力によるロシアの一方的な軍事侵攻は、ウクライナへの主権侵害であり、国際社会の平和と安全を脅かし、国際法の重大な違反であるとともに、国際秩序の根幹を揺るがす行為として断じて容赦することはできません。 

須賀川市議会 2020-06-17 令和 2年  6月 定例会−06月17日-04号

そこで、近年の地震、風水害などの大規模自然災害放射性物質事故、新たなウイルスによる感染症、大規模テロミサイル攻撃などに対する総合的な危機管理を市ではどのように認識しているのか、市長に伺います。  また、今、危機が継続中の新型コロナウイルス対応では、アメリカ、ヨーロッパ、ブラジル、ロシア、インド、台湾など、各国首脳によって様々な対策が取られております。

いわき市議会 2017-12-11 12月11日-02号

1点目は、弾道ミサイル攻撃東京電力福島第一・福島第二原子力発電所についてです。 昨年8月以来、朝鮮半島情勢緊迫化によって、朝鮮民主主義人民共和国による弾道ミサイル攻撃危険性を認定し、自衛隊法82条の3に規定された、命令により自衛隊部隊日本領空または公海において、弾道ミサイルの撃破を行う破壊措置命令が常時発令されております。 

いわき市議会 2017-11-06 11月06日-02号

危機管理監舘典嗣君) 市国民保護計画は、国が定める基本指針に基づき、想定する武力攻撃等類型を、着上陸侵攻ゲリラ特殊部隊による攻撃弾道ミサイル攻撃、航空攻撃と定め、これら武力攻撃等から市民の生命、身体及び財産を保護するための措置を行う実施体制住民避難や救援などに関する事項、平素において備えておくべき物資や訓練等に関する事項などを定めたものであります。

二本松市議会 2017-09-11 09月11日-04号

また、国は2018年度概算要求で、北朝鮮のミサイル攻撃に対抗するため、過去最大の総額5兆2,551億円に6年連続で増やす一方、社会保障費は、自然増分6,300億円のうち、1,300億円も削減する方針です。自然増とは人口の高齢化医療技術などの進歩などで今の社会保障水準を維持するために増額が避けられない費用のことで、それらを減らすことは制度の改悪と社会保障水準を引き下げるということです。 

須賀川市議会 2017-06-14 平成29年  6月 定例会−06月14日-04号

本年4月21日に、菅官房長官記者会見において、ミサイル攻撃を受けた際、身を守るためにとるべき行動を取りまとめ、内閣官房のホームページにある国民保護ポータルサイトに掲載したことを発表します。さらに、菅官房長官は、都道府県の国民保護担当者を集めて対策会議を実施したと発表しております。  

二本松市議会 2014-06-24 06月24日-05号

個別的自衛権及び自己の防衛や自衛隊法95条に基づく武器等防護により、結果的に反射的効果として米艦船防護が可能な場合があるというこれまでの憲法解釈及び現行法の規定では、自衛隊は極めて例外的な場合しか防護できず、また、艦対ミサイル、対艦ミサイル攻撃の現実も対処することができません。よって、この場合、集団的自衛権の行使を認める必要があります。 

須賀川市議会 2010-02-25 平成22年  2月 議会運営委員会−02月25日-01号

次に、9款消防費のほうで615万5,000円で、そのうちの2つ目防災情報通信設備整備事業費928万2,000円になりますが、全国瞬時警報システムJALERT整備に伴う補正となっておりますが、大規模自然災害でありますとか、例えば弾道ミサイル攻撃こういった対処をするときに時間的余裕がない事態が発生した場合に、国のほうは衛星のほうに飛ばしまして、その衛星本市のほうで受信して、そして直ちに警報を出

南相馬市議会 2006-06-20 06月20日-05号

武力攻撃に対しての避難措置でありますが、その攻撃の種類、例えば弾道ミサイル攻撃、ゲリラ特殊部隊による攻撃航空攻撃の場合、または化学兵器生物兵器、核兵器によっての避難措置避難方法も違ってくるのではないかと思っております。昨日、県警本部機動隊テロ災害化学兵器サリン対応について訓練をしておるのが今朝の新聞に出ておったようでございます。 

相馬市議会 2006-03-09 03月09日-02号

1つ武力攻撃事態を想定してとあるわけですけれども、1つ目としては着上陸攻撃の場合、2つ目ゲリラ特殊部隊による攻撃の場合、3つ目弾道ミサイル攻撃の場合、4つ目空港攻撃の場合と、以上4つ類型を想定しているわけですけれども、これに保護計画を想定した本格的なことを策定するのかお伺いをしたいと思います。 2つ目国民保護協議会国民保護計画策定諮問機関になるのか、お伺いをいたします。 

  • 1
  • 2